国土交通大臣登録 経営状況分析機関登録番号5|九州経営情報分析センター
全国で活動する企業様の経営状況分析を、早くて信頼ある分析結果にてご提供いたします。
トピックスの一覧
3月5日第26回諫早支部経営セミナー「法的に見た職場トラブル防止の知識あなたの会社は法律違反をしていませんか?」開
投稿日:2014/03/03
~労務管理編~
最近、新聞やテレビなどで働くことに関していろいろな報道がなされています。
事業や背景はそれぞれでしょうが、現在ほど労務管理のコンプライアンスが注目されているときはありません。
<内容>
1.人材募集・採用にあたり
2.労働契約の開始にあたり
3.労働契約の終了にあたり
4.労働時間・休日・休暇の正確な知識を
5.賃金に関して留意することは
6.就業規則を法律的に理解する
7.労働・社会保険の仕組みを知る
8.女性社員に配慮する義務とは
9.安全・健康のために配慮する義務とは
10.職場のハラスメント対策を
■日時 第26回 平成26年3月5日(水)13:30~16:00
■場所 諫早市宇都町29-1 諫早市健康福祉センター
■受講料 会員 5,000円 非会員 10,000円(※1回につき)
■主催 株式会社 マネジメントパートナー
■講師 税理士 宮﨑 博幸
2月19日経営者セミナー「中小企業の経営者による個人保証のあり方が大きく変わりました」開催
投稿日:2014/03/03
【中小企業の経営者による
個人保証のあり方が大きく変わりました】
平成26年2月1日より適用!
<内容>
1.保証契約時等の対応
(1)経営者保証に依存しない融資の一層の促進
(2)経営者保証の契約時の金融機関の対応
(3)現在の保証契約の適切な見直し
2.保証債務の整理手段
(1)経営者の経営責任のあり方
(2)保証債務の履行基準
(3)保証債務の一部履行後に残存する
保証債務の取扱い
(4)その他
■日時 第25回 平成26年2月19日(水)13:30~16:00
■場所 長崎市桜町9-6長崎県勤労福祉会館
■受講料 5,000円
■定員 24名
■講師 税理士 宮﨑 博幸
2月18日第26回経営セミナー「法的に見た職場トラブル防止の知識あなたの会社は法律違反をしていませんか?」労務管理編開催
投稿日:2014/03/03
最近、新聞やテレビなどで働くことに関していろいろな報道がなされています。
事業や背景はそれぞれでしょうが、現在ほど労務管理のコンプライアンスが注目されているときはありません。
<内容>
1.人材募集・採用にあたり
2.労働契約の開始にあたり
3.労働契約の終了にあたり
4.労働時間・休日・休暇の正確な知識を
5.賃金に関して留意することは
6.就業規則を法律的に理解する
7.労働・社会保険の仕組みを知る
8.女性社員に配慮する義務とは
9.安全・健康のために配慮する義務とは
10.職場のハラスメント対策を
■日時 第25回 平成26年1月15日(水)13:30~16:00
■場所 長崎市桜町9-6長崎県勤労福祉会館
■受講料 会員 5,000円 非会員 10,000円(※1回につき)
■主催 株式会社 マネジメントパートナー
■講師 税理士 宮﨑 博幸
2月4日第25回諫早支部経営セミナー「法的に見た職場トラブル防止の知識あなたの会社は法律違反をしていませんか?」開催
投稿日:2014/03/03
~労務管理編~
最近、新聞やテレビなどで働くことに関していろいろな報道がなされています。
事業や背景はそれぞれでしょうが、現在ほど労務管理のコンプライアンスが注目されているときはありません。
<内容>
1.人材募集・採用にあたり
2.労働契約の開始にあたり
3.労働契約の終了にあたり
4.労働時間・休日・休暇の正確な知識を
5.賃金に関して留意することは
6.就業規則を法律的に理解する
7.労働・社会保険の仕組みを知る
8.女性社員に配慮する義務とは
9.安全・健康のために配慮する義務とは
10.職場のハラスメント対策を
■日時 第25回 平成26年2月4日(火)13:30~16:00
■場所 諫早市宇都町29-1 諫早市健康福祉センター
■受講料 会員 5,000円 非会員 10,000円(※1回につき)
■主催 株式会社 マネジメントパートナー
■講師 税理士 宮﨑 博幸
1月28日消費税転嫁対策セミナー「あなたの会社では、消費税を8%もらえますか?」開催
投稿日:2014/03/03
消費税の転嫁は、経営を直撃します。
その備えに「消費全転嫁対策特別措置法」を
利用しましょう!
<消費税転嫁対策特別措置法では・・・>
・大規模小売業者等による買いたたきなど、
消費税の転嫁拒否等から守ります
・広告宣伝や値札の表示に関して、
禁止事項や特例事項があります
・転嫁拒否の事業者があれば、
転嫁対策調査官が徹底チェックしていきます
・転嫁拒否について、国による電話相談や
直接相談を気軽に利用できます
■日時 平成26年1月28日(火) 13:30~15:30
■場所 長崎市桜町9-6長崎県勤労福祉会館
■受講料 無料 ■定員 先着20名
■主催 株式会社 マネジメントパートナー
■共催 独立行政法人中小企業整備基盤機構
■講師 税理士 宮﨑 博幸
1月21日消費税転嫁対策セミナー「あなたの会社では、消費税を8%もらえますか?」開催
投稿日:2014/03/03
消費税の転嫁は、経営を直撃します。
その備えに「消費全転嫁対策特別措置法」を
利用しましょう!
<消費税転嫁対策特別措置法では・・・>
・大規模小売業者等による買いたたきなど、
消費税の転嫁拒否等から守ります
・広告宣伝や値札の表示に関して、
禁止事項や特例事項があります
・転嫁拒否の事業者があれば、
転嫁対策調査官が徹底チェックしていきます
・転嫁拒否について、国による電話相談や
直接相談を気軽に利用できます
■日時 平成26年1月21日(火) 13:30~15:30
(※同じ内容のセミナーを2回行います)
■場所 長崎市桜町9-6長崎県勤労福祉会館
■受講料 無料 ■定員 先着20名
■主催 株式会社 マネジメントパートナー
■共催 独立行政法人中小企業整備基盤機構
■講師 税理士 宮﨑 博幸
1月15日第25回経営セミナー「法的に見た職場トラブル防止の知識あなたの会社は法律違反をしていませんか?」労務管理編開催
投稿日:2014/03/03
最近、新聞やテレビなどで働くことに関していろいろな報道がなされています。
事業や背景はそれぞれでしょうが、現在ほど労務管理のコンプライアンスが注目されているときはありません。
<内容>
1.人材募集・採用にあたり
2.労働契約の開始にあたり
3.労働契約の終了にあたり
4.労働時間・休日・休暇の正確な知識を
5.賃金に関して留意することは
6.就業規則を法律的に理解する
7.労働・社会保険の仕組みを知る
8.女性社員に配慮する義務とは
9.安全・健康のために配慮する義務とは
10.職場のハラスメント対策を
■日時 第25回 平成26年1月15日(水)13:30~16:00
■場所 長崎市桜町9-6長崎県勤労福祉会館
■受講料 会員 5,000円 非会員 10,000円(※1回につき)
■主催 株式会社 マネジメントパートナー
■講師 税理士 宮﨑 博幸
1月7日諫早支部経営セミナー「社長が知っておくべき労務問題のポイント」労務管理編開催
投稿日:2014/02/28
最近、新聞やテレビなどで働くことに関していろいろな報道がなされています。
事業や背景はそれぞれでしょうが、現在ほど労務管理のコンプライアンスが注目されているときはありません。
<内容>
1.労務問題の発生を防止するために
2.CSR(企業の社会的責任)の原点に立ち直る
3.過払い金返還請求から未払い残業代請求へ
4.労務時間管理の見直し
5.未払い残業代請求にはこう対応する
■日時 平成26年1月7日(火)13:30~16:00
■場所 諫早市宇都町29-1 諫早市健康福祉センター
■受講料 会員 5,000円 非会員 10,000円
■主催 株式会社 マネジメントパートナー
■講師 税理士 宮﨑 博幸
12月17日第24回経営セミナー「社長が知っておくべき労務問題のポイント」~労務管理編~開催
投稿日:2014/02/28
最近、新聞やテレビなどで働くことに関していろいろな報道がなされています。
事業や背景はそれぞれでしょうが、現在ほど労務管理のコンプライアンスが注目されているときはありません。
<内容>
1.労務問題の発生を防止するために
2.CSR(企業の社会的責任)の原点に立ち直る
3.過払い金返還請求から未払い残業代請求へ
4.労務時間管理の見直し
5.未払い残業代請求にはこう対応する
■日時 平成25年12月17日(火)13:30~16:00
■場所 長崎市桜町9-6長崎県勤労福祉会館
■受講料 会員 5,000円 非会員 10,000円
■主催 株式会社 マネジメントパートナー
■講師 税理士 宮﨑 博幸
12月12日諫早地区 第23回セミナー「経営者の視点から考える財務」~ 資金繰り編 ~開催
投稿日:2014/02/28
何のために資金繰りをつけるのか?
中小企業の2割しか資金繰り表を作っていない。 作っても3ヶ月間先しか見えない。
その主要原因は、事業計画がなく「ドンブリ経営」にな
<内容>
1.向こう6ヶ月間の資金繰りの確認
2.最低現金入金額予定
3.最高現金支出額予定
4.どの費用支出を止められるか(優先順位)
■日時 平成25年12月12日(木)13:30~16:00
■場所 諫早市宇都町29-1 諫早市健康福祉センター
■受講料 会員 5,000円 非会員 10,000円
■主催 株式会社 マネジメントパートナー
■講師 税理士 宮﨑 博幸
っているということである。
九州経営情報分析センター
〒850-0025 長崎市今博多町22番地
フリーダイヤル:0120-147707
TEL:095-811-1477 / FAX:095-825-9528